
原田郁子(クラムボン)や二階堂和美など多くのミュージシャンにも愛される、謎多き大所帯ブラスバンド「三田村管打団?」。
商店街、船上、団地、森の中…どんな場所でも演奏する、ライブごとに参加人数も変動するメンバーたち。その他に類を見ない活動から浮かび上がる、生活に根ざす音楽の魅力とは。
結成23年目にして初のレコードと、輪島裕介、安田謙一らによる特別寄稿。日々の暮らしと音楽の幸福な関係を紐解き映し出す1冊です。
本書は、小田晶房さん、輪島裕介さん、吉本秀純さん、安田謙一さんによる寄稿、そして三田村管打団?森本アリさんのインタビュー等で構成されるほか、三田村管打団?結成23年目にして初のアナログ・レコードつきの書籍です。レコードは彼らの代表曲である「旅行」「キネンジロー」の2曲を収録しています。
【目次】 レコーディング・データ/録音メンバー 「小さな社会と移り変わる人生」 小田晶房 「仮面ライダー1号型のローカルなブラスバンド」 輪島裕介 「他に類を見ない、壮大な音楽地図」 吉本秀純 「ゲーム・ボーイのアート・スピリット」 安田謙一 MITAMURA KANDADAN? IN PICTURES 「アバウト・ア・三田村管打団?」森本アリ インタビュー メンバー名鑑
寄稿者
輪島裕介 大阪大学教授。『昭和ブギウギ:笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』他著書多数。
安田謙一 「神戸、書いてどうなるのか」などで知られる名エッセイスト。
小田晶房 音楽レーベルのほか、リソグラフスタジオやヴィーガン料理店を経営。
吉本秀純 音楽ライター。編著書に「アフロ・ポップ・ディスク・ガイド」など。
■サイズ: 19.3 × 19.3× 厚 0.9 cm